忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2025/01    12« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »02
今日は、E714-1 をDCC化しました。
作業も慣れたもので、サクッと完成。
詳細はそのうちWebページの方にまとめます。

DCCから、ヘッドライト・テールライト・車掌室・室内灯の制御ができます。




中はこんな感じです。
Smile Function Decoderにはキープアライブコンデンサ 100uFを
付けました。



モーター車用スケッチで、速度0でもパンタLEDが薄く光っていたバグを修正
前回作った先頭車両が集電不良があったので、分解して再組み立てしました。
楕円レイアウトを走らせてみましたが、いい感です!




拍手[3回]

PR
Elecrow の部品アセンブリのサービスを使って完成品まで作ってもらうとした場合の、
レイアウトを作ってみました。


幅はSmileDecoderと同じになります。

ATtiny85以外はElecrowが持っている部品に置き換えています。
(なので基板が大きくなってしまいます)

Arduinoなので、自分でカスタムできる楽しさはありますが、
大きさが、KatoのTF4 11.7mm x 7.8mm x 4.1mm、
永松のDF19X4ssの11.5 x 11.5 x 3.2mm
と比べると倍大きいです。

Elecrow手持ちの部品を小型化して欲しいですね。

拍手[0回]

やあさんの、スマイルデコーダ5の設計完了をみて、
ダイオードはSS14を選定したんですね。
SmileFunctionDecoderにもあてがってみましたが、DO-214AC pkgですよね?
でかいなぁ、縦に一列には入らないかぁ(せっかく縦方向を狭めたのに、伸ばしたくないのです)
mouserからRB160M-30TRを取り寄せるというので良いかなぁ。


http://www.vishay.com/docs/88746/ss12.pdf を参考にしてフットプリント作成。



拍手[0回]

昨日の続きで、KATO E7系新幹線をDCC化しました。
今日は、(E725-201 モーター編)をDCC化と、パンタスパークを取り付けました。
E725-201用のFunction Decoderは室内灯をコントロールしています。
室内灯を消灯して回送時の運転も可能です。
また、速度テーブルによるパンタスパークの点灯条件を組み込んでいます。
よって、停車時には消灯、高速走行時には激しくスパーク(アーク放電)するようにできています。
詳細は・・・
Webサイトにまとめました。






拍手[3回]

KATO E7系新幹線のDCC化って、まだ誰もやられてないようで、
ぐぐっても出てきませんでした。
分解するのに苦労しました。

E723-1用のFunctionDecoderは室内灯、車掌室灯、ヘッドライト、
テールライトを全てコントロールしています。
室内灯を消灯して回送時の運転も可能です。

詳細は・・・
Webサイトにまとめました。

後ほど、モーター車のDCC化もチャレンジします







拍手[1回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]