忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2024/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Webページの方に、ModellbahnShop-Lippeで購入したデコーダ(LokSound micro V4)の
修理依頼の方法をまとめました。

拍手[0回]

PR
各パーツをみて行こうと準備していましたが、MarkCodeから判別できませんでした。

atmel

ATSAMC21J18A-U

http://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/jp598829.pdf

winbond

W25Q128JVPQ

http://www.winbond.com/resource-files/w25q128jv%20revg%2004082019%20plus.pdf


タンタルコンデンサはAVXのF95シリーズっぽい
http://www.avx.com/products/tantalum/smd-tantalum-mno2/conformal-f95-series/




MarkCode
K30,3F w88,ACD 833 47,Po F1,11M 811

拍手[2回]

最近、Next18とかSUSIとか、なんて発音するんだろうなと言う機会が多くなりましたので、
ちょっと調べてみました。

Toms Trains and Things

How To Use The ESU Decoder Tester On Your Model Railroad

https://www.youtube.com/watch?v=pDNnjiRjxp4




この動画から引っ張り出してみました。
(ちがうよっと言うのがありましたら、お願いします!)

PluX22

píː él júː éks  twénti túː

ぴぃー える ゆぅー えくす てぅぇんてぃ とぅー

Next18

nékst èitíːn

ねぇくすとぅ えいてぃーん

ESU

íː és júː

いー えす ゆぅー

SUSI

és júː és ái 

えす ゆー えす あぃ


発音記号とカタカナ読みは以下のサイトから
https://en.hatsuon.info/

身内?では、ESUは「えずう」って言ってますね。

拍手[0回]

今回はLokSoundV5 micro 6pin,LokSoundV5 micro 8pin,LokSoundV5 Plux22の3種類。
https://www.modellbahnshop-lippe.com/ ドイツから輸入して購入しました。
ちなみに、税金は4500円でした。




総額10万円超えw

まずは、LokSoundV5 micro 6pinを見ていきます。

デコーダー本体は、Next18のI/Fを持っていまして、Next18アダプタ・フレキシブルケーブル・6pinアダプタが付いています。





ちょっとフレキシブルケーブルは使いにくいかな。
早速この前作った、Next18 Adapter が役に立ちそうです!






拍手[3回]

以前、購入して実装している部品を眺めて満足していましたが、高機能トマランの
話が旬なので、LokSoundV5 21MTCに接続してみました。

オシロスコープをつなげたかったので、ピンヘッダをかましてあります。
ちなみに、黒線:GND、白線:Charge、赤線:12V

黄:12V、桃:スーパーキャパシタ電圧、水:デコーダからの信号
回路わからない奴へのプローピングは緊張しますw


最初LokSound5でPowerPack miniが動かないなーと思ったら
LokProgrammerのFunction outoutsでAUX9をPower pack controlに設定しないと
ダメだったんですね。
そんな方法どこに書いてあるのやら。設定したら動きました。
※追記
書いてありました(^^;
The time to be bridged with the PowerPack can be set in CV 113.
Output AUX9 or AUX7 needs to be set to «PowerPackControl”.
Find more details in chapter 10.10.

※この設定をしないと、Chage信号がONになりませんでした。


DCC電圧をONにすると、12V:黄色が見えてきます。
150mS後にChage信号:水色が見えて、スーパーキャパシタ電圧(桃)が
忙しくなってくるので、充電が開始されたことがわかります。


PowerPack miniですと、15sくらいで満充電するようです。
ちょっと気になるのはスーパーキャパシタの定格は2.7V 1Fなのですが、
桃の電圧はスイッチングノイズ・リップルノイズが大きいですが、
目分量の平均で2.7Vくらいになっています。
(定格ギリギリに使っているのが気になります)



DCC電圧を落とすと共に、スーパーキャパシタへの充電は止まりバックアップモードに
なります。
保持時間は2秒。
※保持時間は、CV113で設定ができます。

ちなみに黄色は12Vなのですが、バックアップ中は7Vが出力されていました。
てっきり12Vまで昇圧していると思ったのに。

おまけ
スーパーキャパシタの電荷が抜ける時間をみてみました。

放電時間は残り10%で見たりしますが、今回は目分量で0%まで落ちた時間を読みました。
結果、260秒くらいでした。
バラしたり作業する時はスーパーキャパシタの電荷が抜ける4分以上まってから
作業を行った方が、ショートさせてしまったときに、火花が出てびっくりしません。

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
| HOME Next >>
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]