忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2024/03    02« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Quad Feeder Board

50mm x 50mm
緑は幹線、白は支線

Hexa Feeder Board

60mm x 60mm

TRACK LEDを付けましたので、DCC信号が入っているとLEDが点灯します。


青色基板


緑基板


拍手[5回]

PR
気になったので、DCS50Kの電源回路の部分だけ、起こしてみました。


スキャナーがないので、写真で取り込み。
※極性とか間違っているかもしれません。

SCD34(ショットキバリアダイオード)
http://www.zowie.com.tw/UserFiles/File/SCD32H~SCD34H(1).pdf
※電源入力端子から、SCD34を4個使って、全波整流回路が組まれています。
んー。IF(AV)=3.0Aだって。

KA34063
https://www.fairchildsemi.co.jp/products/power-management/offline-isolated-dc-dc/standard-pwm-controllers/KA34063.html
DC/DC制御IC

FDS4935
http://www.mouser.com/ds/2/149/FDFDS4935-189191.pdf
FET
※回路図ではFDS4936って間違えて書いています。(なおせよー)

というわけで、DC/DC降圧コンバータが入っていて、14Vくらいにしているんですね。
21V入ろうが大丈夫なんですね。
この電圧をDCC信号の基準としています。


Main基板も追っかけました、
プログラム用、LOCO NET用には、FDC6561とFDC6506の組合わせのドライバーを使っていました。
DCC用はSFR2955とON SEMIの[346 305]という組み合わせでドライバーを作っていましたが、
ON SEMI側が品名判定ができませんでした(^^;

5V生成回路もICが判別できず。MARK CODE [CHQF]

色々とIC判別できなくなったので、打ち切りましたw


29-165 AC18V
29-168 DC21.5V ACとDCを間違えたのかわかりませんが、15Vの√2の値なので不思議ですね。
29-169 DC15V


拍手[0回]

さらに乗り遅れましたが、ちょっとみてみましたw

D101(DCS50K)のACアダプタっぽいものは使用しないでください


私が持っているのは、29-168でした。

無負荷では21.39V、DCS50Kをつなぐと20.16Vになりました。

直流の21Vですね。


リップルノイズを見ようと思ってACレンジでみましたが・・・
※ちなみに、周期のあるピークは50Hzです。
 まあいっかw

DCS50Kにつなぐとちょっと電圧が落ちます。
でも20V


DCC波形±14Vですね。

どこかで、20V→15Vにしているんだろうなーと回路追っかけようかなと思いましたが、
今日は着馴れない無塵服を着用する所に入っていて
疲れ切ってしまったので、追っかけませんでした。
誰か見てくれるだろう・・・

DCS50Kの入力回路を、ちょっとだけ見ましたが、DC INのすぐ後に、
全波整流回路が実装されています。
AC電圧でも行けますね。

さて、DCS50Kを使う時に使っているACアダプタ。秋月で買ったやつだったかな。
無負荷で14.93V

DCC波形±14Vですね。
15Vのアダプタを使っても、DCC波形の電圧は変わらないんですね。


ちなみに、29-168もめちゃ重いです。
トランス+ドロッパーなのでしょうか。
接着剤でしっかり閉じているので、開ける気が起きません。

29-169は、スイッチングタイプで軽量化されたのでしょうか?

拍手[0回]

頼んでおいた、ピンリムーバー (EPエアコネクター) MINI用[GU] 2290LP-GU
が届きました。

  

早速、試してみます。
ぐっと差し込んで、イジェクトボタンを押すと


簡単に外れます(^^



外れる仕組みは、ピンの羽を抑え込むことで、コネクタから外せます。

ぴったりですね。

もう一個試そうと思ったこいつは、ピンが広がってしまっていて、
ピンリムーバーが差込めませんでした。
なんだろこれ。


もう一個買ったのはこれ。
イーグル模型 (S5)EPエアーコネクター(ゴールド)1ペア 





住鉱コネクタと比較すると、結構似ていますが・・・




片方の組み合わせが入りませんでした。


ピン側を比較すると・・・んー。なんとなく似ています。
ゴールドのピンを使いたい方は、試してみてはどうでしょうか(自己責任でお願いします)
(そいやゴールドって、金Auメッキなのかな?)






というわけで、KATOのDCフィーダーコネクタのピンは
ピンリムーバー (EPエアコネクター) MINI用[GU] 2290LP-GU
で、外せます。
amazonでお買い物する時に、ついでにいかがでしょうか(^^;

--------------------------------------------------------------
前回の書き込み・・・

KATO フィーダーコネクタ入手先





拍手[1回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
| HOME Next >>
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]