あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
SmileFunctionDecoder完成品の【パンタスパーク専用】タイプです。
DCC用のファンクッションデコーダーです。
スケッチ(プログラム)を書き込み済みなので、そのままご使用できます。
また、訳ありなので、室内灯とパンタスパークの機能のみです。
その代わり、ファンクッションの位置を変更できる様にCVの機能を充実させました。
メモリを99%まで使っているので、デバック用のコードが入らない為、デバックしづらい。
パンタスパークの点灯パターンを一つ削ったり、やっと事で収まりました。
他の機能追加が一切できません(^^;
プログラムをスマートにできそうな点がありましたら、教えて下さい(_ _)
ソースファイル は、Githubに上げました。
4桁アドレスは未確認です。
その前に、DCS50Kを使った設定方法が?です。
DCC用のファンクッションデコーダーです。
スケッチ(プログラム)を書き込み済みなので、そのままご使用できます。
また、訳ありなので、室内灯とパンタスパークの機能のみです。
その代わり、ファンクッションの位置を変更できる様にCVの機能を充実させました。
メモリを99%まで使っているので、デバック用のコードが入らない為、デバックしづらい。
パンタスパークの点灯パターンを一つ削ったり、やっと事で収まりました。
他の機能追加が一切できません(^^;
プログラムをスマートにできそうな点がありましたら、教えて下さい(_ _)
ソースファイル は、Githubに上げました。
4桁アドレスは未確認です。
その前に、DCS50Kを使った設定方法が?です。
PR
実装済みのSmileFunctionDecoderを使った、パンタスパークスケッチ
書き込み済みの評価を行っていました。
今日実装したのは、いままでパンタスパークのON/OFFはF0,室内灯はF3固定になっていましたが、
CVの書き換えで、F0〜F12のいずれかに自由に変更できる様にしました。
したら・・・
DCS50Kって、F0〜F8までしか動かないのですね・・・・
DSmain R5の登場です!
NANOとcoreのスケッチを書き換えて・・・
coreはデコーダー開発ボードで書き込み。
はまったのは、Mac経由で書き込みできないので、久しぶりにスティックPCを
引っ張り出しました。
DesktopStationを起動しても、それっぽい文字を受信しているけど、全く動きません???
COM5 を COM3に変更したら、動きました?!
シリアルポートが2ch認識しています?!
無事、F9〜F12 までの評価ができました。
あと、CV書き換えも便利ですねー。
しかし、途中ファンクッションを送らなくなったり、無応答になってしまったりしました。
書き込み済みの評価を行っていました。
今日実装したのは、いままでパンタスパークのON/OFFはF0,室内灯はF3固定になっていましたが、
CVの書き換えで、F0〜F12のいずれかに自由に変更できる様にしました。
したら・・・
DCS50Kって、F0〜F8までしか動かないのですね・・・・
DSmain R5の登場です!
NANOとcoreのスケッチを書き換えて・・・
coreはデコーダー開発ボードで書き込み。
はまったのは、Mac経由で書き込みできないので、久しぶりにスティックPCを
引っ張り出しました。
DesktopStationを起動しても、それっぽい文字を受信しているけど、全く動きません???
COM5 を COM3に変更したら、動きました?!
シリアルポートが2ch認識しています?!
無事、F9〜F12 までの評価ができました。
あと、CV書き換えも便利ですねー。
しかし、途中ファンクッションを送らなくなったり、無応答になってしまったりしました。
朝から、アクリル加工とかpogo pin boardとか基板テスターとか色々調べていました。
(他に仕事があるのに・・・(^^;
結論は、elecrowでpogo pin用のBoardを作ったほうが簡単ですね。
今日はFusion360使って、結構ちゃんと作ってみました。
大きさは、25mm x 50mm なので、面付けすれば、100m x 50mm に入ります。
スペーサーは10mm、pogo pinはP50-E3 16.55mmを使ってみました。
真ん中はくりぬいてあるので、そこにSmileFunctionDecoderをはめ込んで、
一番上の基板を重ねて、ネジを閉めれば、全ピン当れるという仕組みです。
機械屋じゃないので(^^; これでうまく行けるかどうかがよくわかりません・・・
この基板を設計すると、
Special Offer For 2 Layer 10*10cm max green PCB - 10pcs
$11ですね。
アクリルで加工するより多分安いね。
あと、こういうクランプがあると便利かー。
(他に仕事があるのに・・・(^^;
結論は、elecrowでpogo pin用のBoardを作ったほうが簡単ですね。
今日はFusion360使って、結構ちゃんと作ってみました。
大きさは、25mm x 50mm なので、面付けすれば、100m x 50mm に入ります。
スペーサーは10mm、pogo pinはP50-E3 16.55mmを使ってみました。
真ん中はくりぬいてあるので、そこにSmileFunctionDecoderをはめ込んで、
一番上の基板を重ねて、ネジを閉めれば、全ピン当れるという仕組みです。
機械屋じゃないので(^^; これでうまく行けるかどうかがよくわかりません・・・
この基板を設計すると、
Special Offer For 2 Layer 10*10cm max green PCB - 10pcs
$11ですね。
アクリルで加工するより多分安いね。
あと、こういうクランプがあると便利かー。
Kicadを使って、回路設計、パターン設計を行って、Elecrowにて部品調達と
実装サービスをお願いして作ってみました。
例えば、あらかじめ以下のプログラム(スケッチ)のどちらかを書き込んだ状態で
配布なんてどうでしょうか。
・ヘッドライト・テールライト・室内灯・車掌室灯ファンクッションデコーダ
・パンタスパーク・室内灯ファンクッションデコーダ
TF4ファンクション用デコーダよりちょい安い設定かなぁ。
まとめページ(ページが開くのが遅い場合があります)
http://atmel.client.jp/elecrow5.html
実装サービスをお願いして作ってみました。
例えば、あらかじめ以下のプログラム(スケッチ)のどちらかを書き込んだ状態で
配布なんてどうでしょうか。
・ヘッドライト・テールライト・室内灯・車掌室灯ファンクッションデコーダ
・パンタスパーク・室内灯ファンクッションデコーダ
TF4ファンクション用デコーダよりちょい安い設定かなぁ。
まとめページ(ページが開くのが遅い場合があります)
http://atmel.client.jp/elecrow5.html
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開