忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
Paypalが使えるようになったので、
Ebayにて、CH340を使っていない以下の

http://www.ebay.com/itm/321936107201

http://www.ebay.com/itm/300948763268

を注文しました。
けど・・・3月末か、4月初に届くようです。納期長いwww

そおいえばと、Windows 10のStick-PCを持っていたので、これで、Arduino IDEを動かそうと
Arduino 1.6.5 (古いバージョンを落として入れました)をインストールして、
CH340ドライバーをインストールしました。

で・・・びんぼうでいいの(AitendoのArduino互換機)は、動いて、
スマイルライタ(Arduino nano)は、動かない・・・?!

原因が、わかっちゃいました。



たまたま、近くにあった白い方のUSB CABLEを使っていたのですが、
このケーブルを使うと認識しなくて、黒い方はOKでした。

黒いケーブルを使って、スマイルライタをMacに接続した所、
ちゃんとCH340も認識して、使えました(^^;

なんだろう、この白いケーブルは、断線か?!





拍手[0回]

こんな包みで届きましたよ。


開封〜びろびろ〜


適当な、長さで、ハサミでカット。


電流制限抵抗(150Ω)が実装されていますので、そのまま、
12Vを接続すると、光ります!

LED TAPEの裏は粘着テープになっていますで、物に貼り付けできます。
5Mあるので、ちょっと楽しめます!(^_^)

ちなみに、回路は以下のような感じでした。

12VをTAPE LEDに印加させた時に、Rの端子電圧が2.6Vでしたので、
通電電流は、I=2.6V/150=17.3mA
LEDのVfは、 Vf=(11.6V-2.6V)/3=3V という、素性でした。

拍手[0回]

かなりぐぐって、色々やってみましたが、私の環境ではCH430シリアルドライバは認識しなくなりました・・・

悪いことに、タイムマシンの設定もしていない為、OS X Yosemiteにも戻せません(^^;


http://kig.re/2014/12/31/how-to-use-arduino-nano-mini-pro-with-CH340G-on-mac-osx-yosemite.html


Smile writer , DSmainR5 両方動かせなくなっちゃいました(--;

拍手[0回]

ドライバーが認識されていません・・・
そいや、最近、OS X El Capitan(オーエス テン エルキャピタン)にバージョンアップした為に
CH340ドライバーをお忘れになったぽい・・・
なので、Parallels内のWindows7からも使えない・・・w
Yosemiteと同じ手順でインストールしても動かないので、ちょっと、ぐぐってみますか。




拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]