あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
まだやっています(^^;
MP3サウンドデコーダを接続してみました。
左が前進、右が後進です。
ファンクッションのLEDが変わるのと、モーター回転方向LEDも変わります。
NEM651(2.54ピッチ)に、SmileDecoderを接続
OneCoinデコーダーを接続
永松システムのDF19x4ss
デコーダのLEDは12V系統なのですが、5V用LED端子に接続しても
明るいだけで問題ありません。
12Vが共通なので、ジャンパしています。
..
サージカルルーペだんだん距離感が慣れてきましたw。
参考配布価格(予定)
USB-UART BOARD、AMP回路、電流モニタ回路、ブレッドボード部、電源部
モーター無しタイプ
キット2500円、組み立て動作確認済み3500円
USB-UART BOARD、AMP回路、電流モニタ回路、ブレッドボード部、電源部
モーター、スマイルライタ無しタイプ
キット2000円、組み立て動作確認済み3000円
NEM651/652 は良いコネクタがないので未実装です。
MP3サウンドデコーダを接続してみました。
左が前進、右が後進です。
ファンクッションのLEDが変わるのと、モーター回転方向LEDも変わります。
NEM651(2.54ピッチ)に、SmileDecoderを接続
OneCoinデコーダーを接続
永松システムのDF19x4ss
デコーダのLEDは12V系統なのですが、5V用LED端子に接続しても
明るいだけで問題ありません。
12Vが共通なので、ジャンパしています。
..
サージカルルーペだんだん距離感が慣れてきましたw。
参考配布価格(予定)
USB-UART BOARD、AMP回路、電流モニタ回路、ブレッドボード部、電源部
モーター無しタイプ
キット2500円、組み立て動作確認済み3500円
USB-UART BOARD、AMP回路、電流モニタ回路、ブレッドボード部、電源部
モーター、スマイルライタ無しタイプ
キット2000円、組み立て動作確認済み3000円
NEM651/652 は良いコネクタがないので未実装です。
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開
無題
無題
基本的には
・LED光らせる
・音が鳴らせる
・モーターが回せる
・スケッチが書き込める
だけなので、シンプルです(^_^)
NEM651,NEM652周りの回路が合っているかかが心配。