あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
ちょっと前に購入した、
小型のサーボモータ「HK-5320 Ultra-Micro Digital Servo 1.7g」を取り寄せてみました。
ですが、とりあえず、SmileFunctionDecoderに繋げてみました。
買ってきた時のレビュー
ちなみに、通常は0deg〜90degの範囲で使いますが、実験した所±15degほど余裕がありました。
(0deg〜120degまで行けます)
分度器の左が0deh、上が90degです。
DCCの電源を入れると0degに合わせます。
動画ではその後,F4を記録したコマンドを受信して、90degに変わります。
サーボモータ駆動時は結構電流を消費しているので、5Vラインの落ち込みが
大きいので、キープアライブコンデンサが必要かも。
動画はF4でOn/Offを制御させ、Offで0deg、Onで90degまでサーボモーターが動きます。
CV設定で色々パラメータをもたせました。
この処理入れたら、また8kbyteのメモリをほぼ食い尽くしてしまいました。
onからoffに戻したときに、行き過ぎてしまうので、どっかバグっているかも。
今後の実装予定
・シーケンス(プログラム運転)機能
(パンタグフを上げた時の架線との接触時にビヨンビヨンするギミック等w
・スロットルとの連動した角度設定
何使うんだw(単に面白そうだからw
・リクエスト、アイディアありましたら、ください。
小型のサーボモータ「HK-5320 Ultra-Micro Digital Servo 1.7g」を取り寄せてみました。
ですが、とりあえず、SmileFunctionDecoderに繋げてみました。
買ってきた時のレビュー
ちなみに、通常は0deg〜90degの範囲で使いますが、実験した所±15degほど余裕がありました。
(0deg〜120degまで行けます)
分度器の左が0deh、上が90degです。
DCCの電源を入れると0degに合わせます。
動画ではその後,F4を記録したコマンドを受信して、90degに変わります。
サーボモータ駆動時は結構電流を消費しているので、5Vラインの落ち込みが
大きいので、キープアライブコンデンサが必要かも。
動画はF4でOn/Offを制御させ、Offで0deg、Onで90degまでサーボモーターが動きます。
CV設定で色々パラメータをもたせました。
#define CV_zeroDeg 60 // 0deg時のPWMの値
#define CV_ninetyDeg 61 // 90deg時のPWMの値
#define CV_onDeg 62 // on時の角度
#define CV_offDeg 63 // off時の角度
#define CV_initDeg 64 // 起動時の角度
#define CV_onSpeed 65 // off->onに移行する時間
#define CV_offSpeed 66 // on->offに移行する時間
この処理入れたら、また8kbyteのメモリをほぼ食い尽くしてしまいました。
onからoffに戻したときに、行き過ぎてしまうので、どっかバグっているかも。
今後の実装予定
・シーケンス(プログラム運転)機能
(パンタグフを上げた時の架線との接触時にビヨンビヨンするギミック等w
・スロットルとの連動した角度設定
何使うんだw(単に面白そうだからw
・リクエスト、アイディアありましたら、ください。
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開
無題
速度計と、圧力計、に使って、空気漏れの音とかもあるといいかも
http://www.geocities.jp/d_sstk/train/Un/unten.html
って、電車に載せるもんじゃ無いですね。
無題
可動範囲が0-90degなので、それがネックですw
あとは、組み込み例を何パターンか作って、楽しさをPRしないと思っています(^_^)