あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
昔、いろいろDCCパケットの波形を見ましたが、1ビットについては、
よく見ていなかったので、改めて観測してみました。
コマンドステーションはDCS50Kを使いました。
※波形観測時は線路上に車両等をつなげていない状態です(無負荷)
以前観測したDCC波形
http://1st.geocities.jp/dcc_digital/dccpacket.html
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/31cd7ce55a8728d34b7b9b5b587dc8d2/1448805836?w=400&h=299)
NMRAの仕様
http://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/s-9.1_electrical_standards_2006.pdf
・コマンドステション
0:95〜9900us
1:55〜61us
・デコーダー
0:90〜10000us
1:52〜56us
よく見ていなかったので、改めて観測してみました。
コマンドステーションはDCS50Kを使いました。
※波形観測時は線路上に車両等をつなげていない状態です(無負荷)
以前観測したDCC波形
http://1st.geocities.jp/dcc_digital/dccpacket.html
NMRAの仕様
http://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/s-9.1_electrical_standards_2006.pdf
・コマンドステション
0:95〜9900us
1:55〜61us
・デコーダー
0:90〜10000us
1:52〜56us
ローラー運転台って言うんですねー。
動画に写っていたのは、bachmanntrainsの奴でした。
E-Z Riders
http://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2538
$83
Nゲージ用は無いみたいです。
DCCconcepts Rolling Roads DCM-RRA6
動画に写っていたのは、bachmanntrainsの奴でした。
E-Z Riders
http://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2538
$83
Nゲージ用は無いみたいです。
DCCconcepts Rolling Roads DCM-RRA6
$99.95
こっちは、Nゲージ用のアダプタがあるので、良さげ(^^
日本で売って無いのかなー。
色々あって、あやの通販でもローラー運転台KITを配布することになりました!
16番用ローラー運転台を配布します
http://maison-dcc.sblo.jp/article/187565792.html
こっちは、Nゲージ用のアダプタがあるので、良さげ(^^
日本で売って無いのかなー。
色々あって、あやの通販でもローラー運転台KITを配布することになりました!
16番用ローラー運転台を配布します
http://maison-dcc.sblo.jp/article/187565792.html
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開