忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
勝手に作ってみました(^^;
今日は、やあさんにメールを送っても、すべて
 ----- The following addresses had permanent fatal errors -----
ではねられちゃうので、お伺いたてる前に載せちゃいました(^^;


結構、精巧に作ったのでw そこそこいい感じだと自負w
キャッチコピーは大きくでましたw

拍手[0回]

PR
Windows10 + DG-STK3では、うまくいかないようです。
無線LANルーター化ソフト
Connectify Hotspotも課金しないとちょっと使いづらいし。
WRH-300WH-H
出張用に、これを持っているので、もうこれ使いますw


stickPC から HDMI を外すと、Mac からの TeamViewer の操作ができないみたい。
HDMI エミュレータ欲しくなります。
iPad からのTermViewerは問題ないのに・・・
Desktopstation しか、使わないから問題ないか(^^;





拍手[0回]

スマイラーさんのブログをみて、やり方がわかったので、
やってみました。



Bluetooth モジュールは、どこでも同じだろう(^^;と思って、aitendoのお買い物
のついでに、ブルートゥースモジュール [EGBT-046S-P] を買いました。
デフォルトの設定では、シリアル側のボーレートが9600bpsなので、115200bpsに設定を変更しました。
DSmainR5とstickPC間の配線が無くなりスッキリしました。

ひょっとして、このBluetoothモジュールって電波出しちゃいけないやつかな(^^;

拍手[0回]

https://www.cman.jp/QRcode/

このサイトを使って、QRコードを作成して、

こんなカードを作っておくと、レイアウトで参加してもらう時は、QRコード撮影してipadに読み込ませると、Desktop Stationのwebアプリがすぐに表示されて便利かも。

拍手[0回]

定点カメラなので、Desktop StationのWebアプリの
素晴らしさがちょっと伝わりにくいかな。

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]