あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
NEM651へのLED接続を図にしてみました。
LED用の+電源はコネクタとは別に配線するようなイメージでしょうか。
>私は双方向にLEDを付けてヘッドライトにしてます。
こういう事でしょうか。違うかな(^^;
こんな風に線路を電源とする例もありました。
LEDだと逆電圧が掛かってしまうので、壊れそうですね。
電球のみかな。
さらに、スマイルデコーダ3、ワンコインデコーダはNEM651に取り付けられる情報が!
こういう事ですね。
NEM651のソケット1つあれば、スマイルデコーダ3、ワンコインFLデコーダ、ワンコインデコーダ
の対応が出来ているのですね。
LED用の+電源はコネクタとは別に配線するようなイメージでしょうか。
>私は双方向にLEDを付けてヘッドライトにしてます。
こういう事でしょうか。違うかな(^^;
こんな風に線路を電源とする例もありました。
LEDだと逆電圧が掛かってしまうので、壊れそうですね。
電球のみかな。
さらに、スマイルデコーダ3、ワンコインデコーダはNEM651に取り付けられる情報が!
こういう事ですね。
NEM651のソケット1つあれば、スマイルデコーダ3、ワンコインFLデコーダ、ワンコインデコーダ
の対応が出来ているのですね。
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開
無題
はい、正解です。
>>電球のみかな。
メーカさんは負荷を限定したがらないですね。ユーザお任せなので、DCCに限らず鉄道模型には一定の電気的知識を要求されてる様に思います。
NEM651
無題
無題
国内のメーカーは車両にコネクタ設けてないので、微妙です。
やあさんコメントありがとうございます。
規格を見たら、1.27mmでした。
2.54mmピッチのソケットを実装しました!