忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
SmileTesterの基板レイアウトを考えてみました。
3Dモデルを作るのに、かなり時間を要しましたw
モータの大きさは、とりあえずマブチモータ。
スピーカーはCubeSpeakerにしました。
真ん中の白いブロックは、ブレッドボードです(^^;





SmileTester回路図を UP しました。




拍手[1回]

PR
ESUのDecoder Testerは、国内だとクマタ貿易さんで購入すると6500円程します。
これ買うのだったら、自分の好き勝手なDecoder Testerを作ってもいいよねという事で、
SmileFunctionDecoderの治具として欲しかったりします。



妄想なので好き勝手詰め込んでいます。

■ネジ止め式端子台
・DCCコネクタ(KATOフィーダーコンパチ、ネジ端子台)
・両極用 LED CH1
・両極用 LED CH1
・電流制限あり/なし LED CH1
・電流制限あり/なし LED CH2
・電流制限あり/なし LED CH3
・電流制限あり/なし LED CH4
・DCC電流検出回路(ACS713)

■NEM652コネクタ
・LED CH1
・LED CH2

■内蔵モーター
・外部モーター端子
・モーター回転方向LED

■内蔵スピーカー
・外部スピーカー端子
・スピーカーアンプ(TDA7052A)

■SmileWriter
・ISPコネクタ
・Smile Connecter x2(板厚0.8mm/1.6mm)
・USB I/F(CP2102)
・TTL UART

10cm x 10cmに入るかな?

こんなブレッドボードも乗っていますw


ご意見、ご要望、ご指摘お待ちしておりますw





拍手[1回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
<< Back  | HOME
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]