あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
ゲート抵抗入れないと、ATtiny85の出力ピンとFETの関係は初期状態は以下の図の様に
FETは容量成分と等価になります。
この状態でV1の電圧を短い時間で立ち上げると、交流的にはC1はショート状態なので、
過大な電流が流れます。
ので、ゲート抵抗の1つの考えとして、マイコンのIoが定格電流を超えない様な値に設定します。
ATtiny85のデータシートの抜粋。
VoHの時、Io=10mAなので、Rg=5V/10mA=500Ω。
今回は、10mAも流したら、あれかなと思って、半分の5mAとしてRg=1kΩにしました。
FDC6561に近いデバイスでシミュレーション。
Rg=0Ω。2A近く流れています。
Rg=500Ω
Rg=1kΩ
実波形とほぼ同じ様な再現性があることが確認できたので、良しとします。
FETは容量成分と等価になります。
この状態でV1の電圧を短い時間で立ち上げると、交流的にはC1はショート状態なので、
過大な電流が流れます。
ので、ゲート抵抗の1つの考えとして、マイコンのIoが定格電流を超えない様な値に設定します。
ATtiny85のデータシートの抜粋。
VoHの時、Io=10mAなので、Rg=5V/10mA=500Ω。
今回は、10mAも流したら、あれかなと思って、半分の5mAとしてRg=1kΩにしました。
FDC6561に近いデバイスでシミュレーション。
Rg=0Ω。2A近く流れています。
Rg=500Ω
Rg=1kΩ
実波形とほぼ同じ様な再現性があることが確認できたので、良しとします。
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開