忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
ポートラムの内寸12.44mm、スマイルデコーダの外寸12.63mm 0.2mm以上、スマイルデコーダーを削らないとダメですねー。


拍手[0回]

PR
【逆起電力は回転速度ωに比例します】
http://www.nidec.com/ja-JP/technology/motor/basic/00013/

拍手[0回]

実験なので、秋葉原でジャンク状態の車両を買ってきました。

ポートラムとDD51



ポートラムは、スマイルデコーダの入る隙間無し!!!
KATO DIGITRAX DZ123 デコーダーだったら、取り付くかなーという感じでした。

DD51は構造が古いですね・・・
ボディー・モータ間の絶縁と、ランプのLED化が大変そうです・・・


拍手[0回]

デコーダ開発ボードのシリアルコネクタに通信時にLEDが点灯する回路が
欲しいなと思って、抵抗内蔵トランジスタ(FA1A4M)とLEDと抵抗を載せてみました。

配線はポリウレタン線を使いました。

実際つけてみると、赤が明るい!!!

Ifは12mAくらいでちょうど良いかなと思ったら、まだ明るかったw
でも、抵抗を交換する気力が起こらない・・・
でも、目的は達成しました(^_^)

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
<< Back  | HOME
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]