忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、山の修行から帰ってきました。
振込確認できた方の発送を明日ポスト投函いたします。

来週と夏休み前、夏休み明け〜9月いっぱいまで、夏の修行に出かける予定なので、
発送等が滞ります。

新作とかも早々に紹介したいと考えています。

拍手[0回]

PR
引き続き山で修行中です。
さて、Next18 Adapter Boardですが、私の修行中の間にDesktopStationのやあさんに手配してもらい
Next18コネクタ実装済みを作ってもらっていました。
修行が終わるのを待つと8月になってしまいますので、せっかくなのでDesktopStationで配布
していただける事になりました。

Next18 Adapter Board


1個380円で配布中です。

拍手[0回]

Webページの方に、ModellbahnShop-Lippeで購入したデコーダ(LokSound micro V4)の
修理依頼の方法をまとめました。

拍手[0回]

6/26から7/27に掛けて山で修行しますので、Ayano 部品配布の発送を停止します。
8月になりましたら、再開いたします。

http://ayanos.cart.fc2.com/

生存確認はここで確認できます(^_^)

拍手[0回]

Decoder Tester の機能として、Plux22 を設けていましたが、確認用として
LokSound5 Plux22 を用意しました。(良く考えればLokSound5にする必要ありませんでしたね(^^;
元取れませんw

結果は、AUX7未配線発覚。それ以外はOKです!





AUX10のLEDがつきっぱなしになりますので、LokProgrammerで、Wheel sensorに
なっていたら、Use output AUX10に設定を変えると良いです。

22pinが未接続でした。



キットですが、ESUのデコーダテスターより機能盛りだくさんで、2500円!
追加コネクタキット500円で配布中。

あやの部品配布



拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]