あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開
無題
作られているEDIDアダプターはHDMIポートのDDC(I2C)ラインから直接(Arduinoを使用せず)EEPROMの書き換えは可能なのでしょうか?
今LindyのEDIDエミュレータ(32103)というほぼ同じ構造のEDIDアダプタを使用しているのですが、
これだとLinuxPCのHDMIポートに挿してI2Cで直接EDIDの編集ができます。
同じように対応が可能でしたらUSBメモリーに入れたLinuxからでも作業できるので編集や書き込み作業時多少に楽なんじゃないかと思いますがどうでしょうか。
無題
LINDY プリセット内蔵 HDMI用 EDID&DDC エミュレータ アダプタ (型番:32103)
http://www.lindy-sales.jp/SHOP/32103.html
これですね!E2P-ROM,SCL,SDAだけ乗っ取っているのかな。
ジャンパの設定で、E2P-ROMのアドレスを0x00か0x01に設定できるので、行けそうな気がしますね。
実際、Display 側のEDID情報は読み出せますし。
でも、LinuxPCはちょっと?なので、試せそうにありません・・・
無題
お返事どうもです。
ええ、そのアダプターです。
分解するとeepromが1個とプルアップ用チップ抵抗が2個あるだけで
後は映像と音声の信号線がまっすぐコネクタ間をつながっていて
ええっ、これでこのお値段?という感じですね。
実際は数が売れないからメーカーも大して儲からないんでしょうけど。
無題
LinuxはUSBメモリーにインストールしてそこから起動すればいいので専用マシンは不要で、
ダミーアダプタへの書き込みもWindowsでコマンドプロンプト(DOS窓)を使ったことがあればすぐできますよ。
ただ2つ以上のビデオポート(HDMIポートともう一つ)を持っているPCと、
HDMIはアダプターで使うのでVGAかDVI接続のモニターが必要なので
そちらのほうがハードルが高いかもしれません。
手順のリンクが張れないので説明しづらいのですが。
ググると昔は似たような方法でDOSのプログラムでモニター上の
eepromを書き換えたりしてたみたいですね。
無題
>分解するとeepromが1個とプルアップ用チップ抵抗が2個あるだけで
なるほどねー。元は、高解像度でTeamViewerによるリモート操作をベースに考えていました。
今は、同一位置に両方実装する形にしていますが、オスとメスコネクタを互いに配置すれば、出来ちゃいますね。
EDID_Writer
フロッピーから起動させるツールですね(^^;
主PCはMacなので、Linux動かすのは面倒くさそう(^^; 他力本願
※コメントって、URL貼ると怒られるんですね・・・