あやの
NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近のDecoder基板の薄型化に触発されて板厚0.6mmバージョンの
SmileFunctionDecoderを検討しています。
回路はこんな感じ。
CPU Attiny85
両極性端子(ヘッドライト:調光可能/テールライト:On/Offのみ) 2FXとしても使用可能
2FX(室内灯とかパンタスパークとか車掌灯など)
LED用電源は12V
LED用の電流制限抵抗は載せたい・・・
新しい事は
ブリッジダイオードはRoHMのUMR12N SOT-363パッケージで小型!
5V電源はツェナーダイオードを使用
両極性ドライバとしてHブリッジのMP6513(モータは動かせないよ!)
2FXドライバとしてRoHMのUMG1Nのデジタルトランジスタ
この抵抗はLED用の電流制限抵抗です。
大きさは、25.4mm x 7.62mm 厚さは1.6mmくらい。
SmileConnectorが不要な方はミシン目から切り離せる感じに。
もう一つのパターンは、部品を両面に実装して、長手方向をシェイプアップした
タイプ。
大きさは、15.494mm x 7.62mm 厚さは3.2mmくらい。
【追記】
議論用のスレッドを立ち上げました!
SmileFunctionDecoderを検討しています。
回路はこんな感じ。
CPU Attiny85
両極性端子(ヘッドライト:調光可能/テールライト:On/Offのみ) 2FXとしても使用可能
2FX(室内灯とかパンタスパークとか車掌灯など)
LED用電源は12V
LED用の電流制限抵抗は載せたい・・・
新しい事は
ブリッジダイオードはRoHMのUMR12N SOT-363パッケージで小型!
5V電源はツェナーダイオードを使用
両極性ドライバとしてHブリッジのMP6513(モータは動かせないよ!)
2FXドライバとしてRoHMのUMG1Nのデジタルトランジスタ
この抵抗はLED用の電流制限抵抗です。
大きさは、25.4mm x 7.62mm 厚さは1.6mmくらい。
SmileConnectorが不要な方はミシン目から切り離せる感じに。
もう一つのパターンは、部品を両面に実装して、長手方向をシェイプアップした
タイプ。
大きさは、15.494mm x 7.62mm 厚さは3.2mmくらい。
【追記】
議論用のスレッドを立ち上げました!
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/29)
(12/23)
(12/18)
リンク
プロフィール
HN:
あやのすけ
性別:
非公開
0.6mmバージョン
LED電流制御は明るさとの兼合いも有るので配線部分に入れます。
小型化も魅力ですので両方早く欲しいな。
両極性化基板10個実装しましたがダイオード横の穴は不要なので削って小型化した方が有りがたいです。
無題
電流制限抵抗は不要ですか・・・
まだまだ検討の余地がありまして、PADが2列あるので、
配線が大変そうです・・・永末システムさんみたいにPADを横と下の2辺に置きますか。