忍者ブログ

あやの

NゲージをベースとしたDCCについての日記を 書いています。 ある程度貯まりましたら、鉄道模型のDCCのまとめサイトに まとめています。 借りている容量が最大に達しましたので、移転します。 ★移転先:http://maison-dcc.sblo.jp/

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KATO南武線に入っていたライトユニット をDF19x4ssに接続してみます。
おー理論通り動きました!。
ライトユニット のダイオード2個撤去、ストラップ3本必要なのであれですけど、
片極性タイプのデコーダーでも両極性として使えることがわかりました。



でも、KATOのライトユニット はヘッドライト、テールライトが別回路でできているので、
+12VをLEDのアノードに、 FX0,FX1をそれぞれのLEDに繋ぐだけです(^^;;
こんな変な改造は不要です。(ダイオード取らなくてもいいし)
一方、LED2個、抵抗1個実装されているタイプは有効です。

以下、実験編w

気になっていたダイオードですが、Vfを測定すると0.551V


一方LEDのVfを測定するとテスターのダイオード測定モードでは測れなかったので、
実際12Vを印加して光らせました。
Vfは2.938V高いですね。


よって、Vfの低いダイオードに電流が流れてしまいLEDが光らないので、
撤去します。

2個外しました。(白っぽいのはコクヨのひっつきむしです。第三の手ですw)



3本ポリウレタン銅線を使って引き出します。


LEDを並列に繋ぐストラップ2本と、560Ω両方に12Vを供給するストラップ1本を
下降します。


仮なので、ブレッドボードを使って接続しました。


車両実装時は金メッキ部分はカプトンテープ等で絶縁が必要です。

もう一方の、PNP型のデジタルトランジスタ+定電流ダイオードで試す方は
某所で実験してくれるそうなので、その結果を待ちます(^^;
(手持ちに定電流ダイオードがなかったので実験中にデコーダー壊すのも嫌だなとw)

拍手[1回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あやのすけ
性別:
非公開
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- あやの --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]